長岡花火2024が見える場所は?無料で見れる穴場スポット9選!チケットなしで見られるのはどこ?

長岡花火 2024 見える場所
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

長岡花火大会は、日本三大花火の一つで、毎年2日間で100万人以上の人々が訪れる、とても人気のある花火大会です。

有料観覧席の公式チケットは、倍率が高く、購入することが非常に困難であることで有名なんですね。

そこで、有料観覧席のチケットを取得できなかったので、無料で花火を観賞することができる場所はないかと、探している方も多いのではないでしょうか。

今回は、長岡花火2024について、次のようなことをまとめてみました。

  • 長岡花火2024がきれいに見える場所はどこか?
  • 長岡花火2024を無料で見れる穴場スポット9選!

長岡花火2024がきれいに見える場所はどこ?

長岡花火が一番きれいに見える場所は、花火の種類によって変わるんですね。

  • 正三尺玉:長生橋上流
  • メインの打ち上げ場所の花火:長生橋~大手大橋の間
  • フェニックス花火:大手大橋下流

どの花火を一番見たいのかによって、花火を見る場所を選ぶとよいですね。

とはいえ、絶対にこの場所でなければ、長岡花火を見られないということではないので、それほど神経質に考えなくても大丈夫です。

また、花火の打ち上げ場所に近いと、花火の全景を見渡すことができないということもあります。

それとは逆に、遠い場所では、やや迫力に欠けるけれど、花火の全景を見渡すことができるというメリットもあるんですね。

それぞれの場所で、違った楽しみ方ができるのも、長岡花火の素晴らしいところではないでしょうか。

ここでは、長岡花火2024を無料で見れる穴場スポットを紹介します。

長岡花火2024を無料で見れる穴場スポット9選!

長岡花火2024を無料で見れる穴場スポット9選は、次のようになっています。

  • 古正寺中央公園
  • 水道公園
  • 長岡市民防災公園
  • フェニックス大橋周辺
  • 長岡大橋周辺
  • 蔵王橋周辺
  • 長岡IC周辺|市立総合支援学校
  • 悠久山公園
  • 東山ファミリーランド

それぞれ、見てみましょう。

古正寺中央公園

メインの打ち上げ場所からの距離メインの打ち上げ場所の方角
1.7km南東

古正寺中央公園は、大手大橋の下流へ向かった位置にあります。

道路との区切りとなるフェンスや囲いなどがなく、開放的な広々としたスペースが魅力的な公園です。

長岡花火の打ち上げ場所に近く、有料観覧席のあるイオン長岡店やリバーサイド千秋の近くにあるので、長岡花火を見る絶好の穴場となっているんですね

低い位置で上がる花火を、全て見ることはできないのですが、迫力満点のフェニックスを真正面で見ることができます。

住所新潟県長岡市古正寺2-34
アクセスJR長岡駅から 徒歩47分 車で9分

水道公園

メインの打ち上げ場所からの距離メインの打ち上げ場所の方角
2.8km南西

水道公園は、長岡市の市街地にある公園で、大手大橋の下流へ向かった位置にあります。

長岡花火の打ち上げ場所から、少し遠いのですが、花火の全景を見渡すことができるので、会場近くで見るのとはまた違った趣がありますね。

迫力満点のフェニックスを見ることができます。

最近では人気が出てきて、混雑しているので、早めに行って場所取りをした方がよいかもしれません。

水道公園では、公園内にある次の2つのものが、国の登録有形文化財になっています。

  • 水道タンク:平成10年9月登録
  • ポンプ室棟・予備発電機室棟・監視室棟:平成25年12月登録

映画のロケ地やプロモーションビデオの撮影地にもなっているんですね。

公園内には、アスレチック遊具のほかに、東屋やベンチもあり、市民の憩いの場になっています。

住所新潟県長岡市水道町3-11−1
アクセス【電車】長岡駅から 徒歩約15分 車で約5分
【車】
・関越自動車道 長岡ICより 車で約15分
・北陸自動車道 中之島見附ICより 車で約15分
駐車場収容台数:30台

長岡市民防災公園

メインの打ち上げ場所からの距離メインの打ち上げ場所の方角
3.0km北西

長岡市民防災公園は、長生橋の上流へ向かった位置にあります。

広々とした芝生広場と、バスケットコート(ハーフコート)が2面ある公園です。

長岡花火大会のときに、例年、有料で屋上観覧席が設けられる、フレンチレストラン “ゲストハウス英國屋” が目の前にあります。

公園からは、低い位置で上がる花火を、全て見ることはできないのですが、迫力ある正三尺玉を観賞することができるんですね。

また、この場所からでも、フェニックスを十分に堪能することができます。

水道やトイレもあるので、子連れでも安心ですね。

それほど混雑していないので、芝生にレジャーシートを敷いて、お弁当を食べながら、ゆっくり花火観賞をすることができます。

住所新潟県長岡市千歳1-3−80
アクセスJR長岡駅から 徒歩16分 車で5分

フェニックス大橋周辺

メインの打ち上げ場所からの距離メインの打ち上げ場所の方角
3.3km北北東

長生橋から、その上流にある、フェニックス大橋周辺も、長岡花火観賞の穴場なんですね。

フェニックス大橋は、信濃川と渋海川に架かる、国道404号長岡東西道路の、橋長1272mの桁橋です。

正三尺玉は、長生橋から少し上流に向かったあたりで打ち上げられるので、フェニックス大橋周辺では、近くで迫力満点の正三尺玉を見ることができます。

住所新潟県長岡市下山町
アクセスJR信越本線 宮内駅から 徒歩36分 車で7分

長岡大橋周辺

メインの打ち上げ場所からの距離メインの打ち上げ場所の方角
3.5km南南西

長岡大橋は、信濃川に架かる、国道8号長岡バイパスの橋長1078.2mの桁橋で、大手大橋の下流に位置する橋です。

近くには、長岡花火観賞の穴場と言われている、水道公園(徒歩8分)やリバーサイド千秋(徒歩20分)があるんですね。

長岡大橋の歩道から、実際に打ち上げられた長岡花火と、信濃川の水面に映る花火の両方を楽しむこともできます。

住所新潟県長岡市荻野町
アクセス【電車】
・JR信越本線 北長岡駅から 徒歩27分 車で6分
・JR上越新幹線/信越本線 長岡駅から 徒歩30分 車で6分

蔵王橋周辺

メインの打ち上げ場所からの距離メインの打ち上げ場所の方角
4.4㎞南南西

蔵王橋は、信濃川に架かる、国道352号の橋長808.0mの桁橋で、大手大橋の下流、長岡大橋からさらに一本下流に位置する橋です。

花火の打ち上げ場所からは、遠くなりますが、望遠レンズで写真撮影すると、迫力ある花火の画像になります。

住所新潟県長岡市槙下町
アクセス北長岡駅から 徒歩27分 車で7分

長岡IC周辺|市立総合支援学校

メインの打ち上げ場所からの距離メインの打ち上げ場所の方角
5.4km(車で14分)

市立総合支援学校は、長岡IC周辺にあり、長生橋のやや上流側に位置します。

花火の打ち上げ場所から、少し遠くなりますが、市立総合支援学校周辺では、フェニックス花火の全景を見渡すことができるんですね。

住所新潟県長岡市日越1402
アクセス【バス】長岡駅大手口より 急行・快速柏崎駅行き⇒高等総合支援学校入り口下車 徒歩2分

悠久山公園

メインの打ち上げ場所からの距離メインの打ち上げ場所の方角
6.5km(車で18分)西北西

悠久山公園は、悠久山に設置された都市公園で、長生橋のやや上流側に位置します。

園内には、約2,500本もの桜が植えられていて、お花見シーズンには、ソメイヨシノやしだれ桜、八重桜など、たくさんの桜が咲き誇るんですね。

長岡花火大会では、会場から少し遠くなりますが、フェニックス花火の全景を見渡すことができます。

広い園内の中でも、郷土資料館の西側が、花火をきれいに見ることができるスポットになっているので、早めに場所取りをするとよいですね。

子どもの遊び場には、ブランコ・大型滑り台・アスレチック遊具などがありますし、トイレも9か所(うち身障者用4基)あるので、子連れでも利用しやすいかと思います。

住所新潟県長岡市御山町80−5
アクセス【バス】JR長岡駅東口から 悠久山行きバスに乗車 約15分
【車】関越自動車道 長岡ICから 車で30分
駐車場収容台数:約810台(大型車あり)

東山ファミリーランド

メインの打ち上げ場所からの距離メインの打ち上げ場所の方角
8.6km北西

東山ファミリーランドは、東山の豊かな自然を楽しめるキャンプ場で、長生橋の上流、フェニックス大橋の上流側に位置します。

花火の打ち上げ場所からは、かなり遠いのですが、フェニックス花火の全景を見渡すことができるんですね。

大迫力の花火観賞とはいかないかもしれませんが、花火と夜景を堪能することができます。

ただ、花火大会当日は、利用できる駐車場の収容台数が少なめなので、駐車場を利用する場合は注意が必要です。

住所新潟県長岡市栖吉町3447
アクセス【バス】JR長岡駅東口から 栖吉方面行き乗車⇒原町下車 バス停から約1km
【車】長岡ICより 約30分
駐車場収容台数:約80台

まとめ

というわけで、長岡花火2024を無料で見られる場所についてまとめてみました。

長岡花火2024を無料で見れる穴場スポット9選は、次のようになっています。

  • 古正寺中央公園
  • 水道公園
  • 長岡市民防災公園
  • フェニックス大橋周辺
  • 長岡大橋周辺
  • 蔵王橋周辺
  • 長岡IC周辺|市立総合支援学校
  • 悠久山公園
  • 東山ファミリーランド

長岡花火2024を無料で見られる場所は、花火の打ち上げ場所に近い所から遠い所まで、いろいろあります。

混雑を避けて、近場から眺めるもよし、遠い場所で花火の全景を見渡すもよし。

長岡花火は、いろいろな楽しみ方ができるところが素晴らしいですね。