みなとみらいスマートフェスティバル2024花火の穴場スポットは?チケットなし無料で見れる場所は?どこで見れる?おすすめ場所は?

みなとみらいスマートフェスティバル 花火 穴場
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

みなとみらいスマートフェスティバル2024で、花火を見れる穴場スポットを、探している方も多いのではないでしょうか。

そこで、今回は、みなとみらいスマートフェスティバル2024について、次のようなことをまとめてみました。

  • みなとみらい花火2024を無料で見れる穴場スポット18選!
  • みなとみらい花火2024を有料で見れる穴場スポット3選!

みなとみらい花火2024を無料で見れる穴場スポット18選!

みなとみらいスマートフェスティバル2024の花火を、無料で見れる穴場スポット18選は、次のようになります。

  • 中央卸売市場周辺
  • 高島水際線公園
  • 赤レンガ倉庫
  • 横浜ベイクォーター6階 ベイガーデン
  • ポートサイド公園
  • クロスゲート屋上庭園
  • 北仲通北第一公園
  • YOKOHAMA AIR CABIN 桜木町駅
  • 横浜北仲ノット46階 展望フロア
  • 北仲通北第二公園
  • うみそらデッキ
  • 山下公園
  • 野毛山公園
  • 港の見える丘公園
  • 唐沢公園
  • 大黒大橋
  • 大黒プロムナード
  • 大黒ふ頭中央公園

それぞれ、見てみましょう。

中央卸売市場周辺

中央卸売市場
臨港パークからの距離花火打ち上げ場所の方角
800m南南東

中央卸売市場は、観光スポットというわけではないので、それほど混雑することなく、みなとみらい花火を観賞することができます。

人混みを避けて、ゆっくり花火観賞をしたいという方におすすめです。

視界を遮る高い建物がないので、迫力満点の花火を堪能することができます。

座る場所がないので、立ったまま花火観賞をすることになりますが、みなとみらい花火の打ち上げ時間は、約25分間と短いので、それほど問題ではないでしょう。

住所神奈川県横浜市神奈川区山内町9
アクセス【電車】
・横浜駅から 徒歩20分
・京浜急行 神奈川駅から 徒歩15分
・みなとみらい線 新高島駅から 徒歩18分
【バス】横浜駅東口バスターミナル4番乗り場から 市営バス48系統「コットンハーバー」行「中央市場前」下車 徒歩1分

高島水際線公園

高島水際線公園
臨港パークからの距離花火打ち上げ場所の方角
800m南東

高島水際線公園は、国道1号 築地橋から始まる、水際線プロムナード(遊歩道)と直結した都市公園です。

横浜の都市の真ん中で、自然を身近に感じることのできるスポットとなっていて、アオサギ・カワウ・ハクセキレイ・ホシハジロ・カルガモなど、25種類の野鳥の観察実績があるんですね。

また、公園の中央部をJR貨物線が通っているのも、大きな特徴となっています。

臨港パークから近く、みなとみらいスマートフェスティバルの花火観賞には、絶好の穴場と言えるでしょう。

ただ、夕方になると混雑してくるので、早めに場所取りをした方がよいかもしれません。

住所神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目4
アクセス・みなとみらい線 新高島駅 3番出口(大通り臨港口)から 徒歩9分
・みなとみらい線 みなとみらい駅 2番口から 徒歩12分
・横浜駅東口から 徒歩13分

赤レンガ倉庫

赤レンガ倉庫
臨港パークからの距離花火打ち上げ場所の方角
900m

横浜赤レンガ倉庫は、明治末期から大正初期に、国の模範倉庫として建設された、レンガ造りの歴史的建造物です。

横浜ランドマークタワーや観覧車 “コスモクロック21” など、みなとみらいの夜景を一望できる、横浜屈指の観光スポットなんですね。

みなとみらいスマートフェスティバルでは、花火打ち上げ場所から近いので、迫力満点の花火を楽しむことができます。

ただ、とても人気がある場所なので、なるべく早めに場所取りをした方がよいかもしれません。

住所神奈川県横浜市中区新港1丁目1
アクセス・みなとみらい線 馬車道駅/日本大通り駅より 徒歩約6分
・みなとみらい線 みなとみらい駅より 徒歩約12分

横浜ベイクォーター6階 ベイガーデン

横浜ベイクォーター
臨港パークからの距離花火打ち上げ場所の方角
1.2km東南東

横浜ベイクォーターは、横浜駅きた東口から徒歩3分の場所にある、客船のような外観のショッピングモールです。

この横浜ベイクォーター6階にある、ベイガーデン(Bay Garden)から、みなとみらい花火を観賞することができるんですね。

緑に囲まれた癒しの空間になっていて、木陰やベンチがあるのもうれしいです。

  • 利用料金:無料
  • 利用時間:10:00~22:00
住所神奈川県横浜市神奈川区金港町1−10
アクセス・JR横浜駅きた東口Aから ベイクォーターウォークで 徒歩3分
・JR横浜駅東口から ポルタ・そごう2F経由で 徒歩7分
・みなとみらい線 新高島駅から みなとみらい大橋経由で 徒歩9分

ポートサイド公園

ポートサイド公園
臨港パークからの距離花火打ち上げ場所の方角
1.3km南東

ポートサイド公園は、横浜駅に隣接する、ベイクォーターを通り抜けた先に位置する公園です。

水際に沿って、プロムナード(遊歩道)が整備されていて、木製のデッキやベンチもたくさんあるので、散歩をしながら、のんびり過ごすのに最高のスポットですね。

みなとみらいスマートフェスティバルでは、花火観賞の穴場スポットとなっています。

横浜駅から臨港パークへ向かう人々とは、逆の方向へ向かうことになるので、混雑を避けることができるのもよいです。

ベンチに座って、花火観賞をすることもできますが、場所によっては、花火が見えにくい場所もあるので、早めに場所取りをした方がよいかもしれませんね。

住所神奈川県横浜市神奈川区大野町1−4
アクセスJR横浜駅東口から 徒歩約15分

クロスゲート屋上庭園

クロスゲート
臨港パークからの距離花火打ち上げ場所の方角
1.3km北北東

桜木町駅から徒歩1分、みなとみらい21地区の入り口に位置する、複合型商業施設 “クロスゲート”。

このクロスゲート3階の屋上庭園は、誰でも気軽に利用できる無料庭園となっています。

みなとみらいの高層ビル群や、大観覧車のコスモロック21などを一望することができるんですね。

みなとみらいスマートフェスティバルでは、きれいに花火を見ることができます。

  • 利用料金:無料
  • 利用時間:10:00~0:00
住所神奈川県横浜市中区桜木町1丁目101−1
アクセス・JR桜木町駅より 徒歩1分
・みなとみらい線 馬車道駅より 徒歩3分

北仲通北第一公園

臨港パークからの距離花火打ち上げ場所の方角
1.3km北北東

北仲通北第一公園は、みなとみらい線馬車道駅から、徒歩3分ほどの場所にある公園です。

運河沿いの遊歩道、水際線プロムナード沿いにあり、小高い公園から、汽車道・みなとみらい方面を見渡すことができます。

公園とは言っても、遊具などがあるわけではなく、運河沿いの細長い緑地帯という感じですが、ベンチに腰掛けて、ゆっくり夜景を眺めるのによいですね。

みなとみらいスマートフェスティバルの、花火会場である臨港パークから、徒歩18分ほどの場所にあり、花火もよく見えます。

それほど混雑していないので、人混みを避けて、ゆっくり花火観賞をしたいという方におすすめです。

住所神奈川県横浜市中区北仲通6丁目127番
アクセスみなとみらい線 馬車道駅より 徒歩約3分

YOKOHAMA AIR CABIN 桜木町駅

YOKOHAMA AIR CABIN
臨港パークからの距離花火打ち上げ場所の方角
1.4km北東

YOKOHAMA AIR CABIN(ヨコハマ エア キャビン)は、桜木町駅前と横浜ワールドポーターズ前(運河パーク)を結ぶ、日本初の都市型循環式ロープウェイです。

YOKOHAMA AIR CABIN 桜木町駅周辺から、みなとみらい花火を眺めることができますが、ロープウェイに乗って花火観賞をするのもよいですね。

YOKOHAMA AIR CABINの料金は、次のようになっています。

乗車券大人(中学生以上)子供(3歳~小学生)
片道券1,000円 500円
往復券1,800円900円

ただ、片道の所要時間は5分くらいなので、花火の打ち上げ時間(25分間)全てを、ロープウェイ上から見ることはできないので、ご注意ください。

住所神奈川県横浜市中区桜木町1丁目200
アクセスJR桜木町駅より 徒歩1分

横浜北仲ノット46階 展望フロア

ザ・タワー横浜北仲
臨港パークからの距離花火打ち上げ場所の方角
1.5km北北東

横浜北仲ノット(ザ・タワー横浜北仲)46階には、無料の展望台があり、誰でも利用できる展望フロアになっているんですね。

1フロアを360°ぐるりと1周、全面ガラス張りになっているので、横浜の景色全方角を眺めることができます。

フロアには円形の椅子がいくつか置かれているので、ちょっとした休憩をするのにもよいです。

みなとみらいスマートフェスティバルでは、全面ガラス張りの展望フロアから、きれいに花火を見ることができます。

  • 利用料金:無料
  • 利用時間:9:00~22:00
住所神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-3
アクセス・みなとみらい線 馬車道駅 2a出口直結 徒歩1分
・JR桜木町駅東口より 徒歩8分

北仲通北第二公園

臨港パークからの距離花火打ち上げ場所の方角
1.6km北北東

北仲通北第二公園は、北仲橋と万国橋を結ぶ、遊歩道 “水際線プロムナード” の中央に位置する公園です。

運河の向こうに、汽車道やみなとみらいの街並みを眺めることができるんですね。

公園内には、変形ジャングルジムがあるので、子どもを遊ばせることもできます。

ベンチも多くあるので、みなとみらいの夜景を眺めながら、ゆっくりくつろぐのに絶好のスポットです。

みなとみらいスマートフェスティバルの、花火会場である臨港パークから、徒歩22分ほどの場所にあり、花火をきれいに見ることができます。

北仲通北第一公園と同様に、それほど混雑していないので、人混みを避けて、ゆっくり花火観賞をしたいという方におすすめです。

住所神奈川県横浜市中区海岸通5丁目52
アクセス・みなとみらい線 馬車道駅より 徒歩6分
・JR桜木町駅より 徒歩9分

うみそらデッキ

うみそらデッキ
臨港パークからの距離花火打ち上げ場所の方角
1.6km東南東

うみそらデッキは、“NEWoMan(ニュウマン)横浜” や “シァル横浜” が入る、横浜駅直結の駅ビル “JR横浜タワー” の12階にあります。

“YOKOHAMA” のオブジェが飾られていて、その周辺に芝生や緑の木々が植えられた、屋上の庭園デッキです。

横浜港に向かって、カウンター席が並べられているので、椅子に座りながら、横浜港や横浜ベイブリッジを一望することができるんですね。

みなとみらいスマートフェスティバルでは、Kアリーナ横浜と高層ビルの間に打ち上げられる、迫力満点の花火を見ることができます。

  • 利用料金:無料
  • 利用時間:10:00~21:00(※強風・悪天候の場合は急遽閉鎖)
住所神奈川県横浜市西区南幸1丁目1-1 JR横浜タワー12階
アクセスJR横浜駅西口直結 エレベーターで12階へ

山下公園

山下公園
臨港パークからの距離花火打ち上げ場所の方角
1.8km北北西

山下公園は、横浜港に面して、約750mにわたり、約100mの幅で設けられている、横浜で最も有名な臨海公園です。

関東大震災の瓦礫を埋め立てて、1930年3月に開園しました。

海に向かって、ずらりと並んだベンチに座り、青い空と美しい港の景色を眺めながら、ゆっくり過ごすことできるので、とても人気のあるスポットです。

また、しだれ桜、チューリップなどの球根ミックス花壇、未来のバラ園なども楽しめます。

みなとみらいスマートフェスティバルでは、少し遠くから、花火を眺めるのに絶好の場所です。

住所神奈川県横浜市中区山下町279
アクセス・みなとみらい線 元町・中華街駅から 徒歩3分
・JR京浜東北・根岸線 関内駅から 徒歩20分
・横浜市営地下鉄ブルーライン 関内駅から 徒歩20分

野毛山公園

野毛山公園
臨港パークからの距離花火打ち上げ場所の方角
2.5km北東

野毛山公園は、神奈川県横浜市西区に位置する都市公園で、1926年(大正15年)に開園した、歴史のある公園です。

敷地内には野毛山動物園があり、約380本ある桜の名所としても有名なんですね。

みなとみらい地区を眼下に見下ろせる展望台もあります。

みなとみらいスマートフェスティバルでは、高台から臨港パーク海上を見下ろすようにして、花火を観賞することができるんです。

みなとみらいの夜景と花火両方を堪能することができます。

※虫よけスプレー必須です。

住所神奈川県横浜市西区老松町
アクセス・京浜急行本線 日ノ出町駅から 徒歩8分
・JR桜木町駅から 徒歩15分

港の見える丘公園

港の見える丘公園
臨港パークからの距離花火打ち上げ場所の方角
3.1km北北西

港の見える丘公園は、横浜港を一望できる、小高い丘にある公園です。

横浜開港時に、外国人居留地だったエリアにあり、異国情緒漂う趣きある洋館を背景に、色とりどりのバラを鑑賞することができます。

横浜イギリス館の前に広がる「イングリッシュローズの庭」は、約190種類・800株のバラ咲き誇る、横浜でも有数のバラの名所です。

公園内のある展望台は、園内一の絶景スポットで、眼下に広がる、横浜港やベイブリッジを見渡すことができます。

みなとみらいスマートフェスティバルでは、花火打ち上げ場所から少し遠いので、臨場感あふれる、迫力満点の花火観賞というわけにはいかないかもしれません。

とはいえ、高台にある公園からは、臨港パーク海上を一望することができるので、遠くから花火の全景を見渡すのに絶好の場所です。

混雑を避けて、みなとみらい花火を観賞できるのもよいですね。

住所神奈川県横浜市中区山手町114
アクセス・みなとみらい線 元町・中華街駅より 徒歩5分
・JR京浜東北・根岸線 石川町(元町・中華街)駅より 徒歩20分

唐沢公園

臨港パークからの距離花火打ち上げ場所の方角
3.8km北北東

唐沢公園は、横浜市港区の住宅街にある、開放感のある広々とした公園です。

公園内の小高い丘から、みなとみらいの高層ビル群やベイブリッジを眺めることができます。

眼下に広がる、みなとみらいの夜景がとても美しく、夜景スポットとしても人気です。

みなとみらいスマートフェスティバルでは、みなとみらいの夜景と花火両方を楽しむことができます。

住所神奈川県横浜市南区唐沢40-1
アクセス横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅/阪東橋駅から 徒歩15分

大黒大橋

大黒大橋
臨港パークからの距離花火打ち上げ場所の方角
8.4km西南西

大黒大橋は、横浜港の対岸にあり、みなとみらいの夜景を一望できる穴場スポットです。

みなとみらいスマートフェスティバルでは、花火打ち上げ場所の臨港パーク海上の対岸から、花火を眺めることができます。

あまり混雑しないので、ゆっくり花火観賞を楽しむことができてよいですね。

住所神奈川県横浜市鶴見区大黒町12
アクセス横浜市営バス 17系統/181系統「大黒大橋」停留所下車

大黒プロムナード

大黒プロムナード
臨港パークからの距離花火打ち上げ場所の方角
8.7km西南西

大黒プロムナードからも、みなとみらいの夜景を一望することができるんですね。

臨港パーク海上の対岸から、みなとみらい花火を観賞することができます。

住所神奈川県横浜市鶴見区大黒町9−9
アクセス横浜市営バス 181系統「明神前」⇒「横浜さとうのふるさと」下車 徒歩4分
(※京浜急行 生麦駅下車 明神前バス停まで 徒歩3分)

大黒ふ頭中央公園

大黒ふ頭中央公園
臨港パークからの距離花火打ち上げ場所の方角
9.3km西

大黒ふ頭中央公園は、横浜ベイブリッジの真下に位置する公園です。

みなとみらい花火の打ち上げ場所 臨港パーク海上の対岸から、花火を観賞することができます。

住所神奈川県横浜市鶴見区大黒ふ頭1
アクセス・横浜市営バス 109系統「スカイウォーク入口」バス停から 徒歩2分
・横浜市営バス 17系統「大黒ふ頭」バス停から 徒歩2分

みなとみらい花火2024を有料で見れる穴場スポット3選!

みなとみらいスマートフェスティバル2024の花火を、有料で見れる穴場スポット3選は、次のようになります。

  • 万葉倶楽部
  • 横浜ランドマークタワー スカイガーデン
  • 元町公園プール

それぞれ、見てみましょう。

万葉倶楽部

横浜みなとみらい 万葉倶楽部
臨港パークからの距離花火打ち上げ場所の方角
650m北北東

横浜みなとみらい 万葉倶楽部には、みなとみらいの夜景を眺めながら、足湯に浸かれる、展望足湯庭園があります。

みなとみらいスマートフェスティバルでは、足湯に浸かりながら、迫力満点の花火を、目の前で観賞することができるんですね。

花火大会当日の足湯は、朝10時から整理券が配布されます。

ただし、入館料が必要です。

  • 大人(中学生以上):2,950円
  • 子供(小学生):1,540円
  • 幼児(3歳~未就学児):1,040円
  • 3歳未満:無料
住所神奈川県横浜市中区新港2丁目7−1
アクセスなとみらい線 みなとみらい駅 クイーンズスクエア横浜より 徒歩5分

横浜ランドマークタワー スカイガーデン

横浜ランドマークタワー
臨港パークからの距離花火打ち上げ場所の方角
750m北東

横浜ランドマークタワー 69階展望フロア スカイガーデンも、みなとみらい花火観賞の穴場です。

スカイガーデンから、みなとみらい花火の打ち上げ場所を、一望することができます。

スカイガーデンから見下ろすように眺める花火は、花火会場から見るのとはまた違った趣がありますね。

入場料金は、次のようになっています。

  • 大人(18~64歳):1000円
  • 65歳以上・高校生:800円
  • 小・中学生:500円
  • 幼児(4歳以上):200円
住所神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2−1
アクセス・JR桜木町駅より 徒歩4分
・みなとみらい線 みなとみらい駅より 徒歩2分

元町公園プール

元町公園プール
臨港パークからの距離花火打ち上げ場所の方角
3.1km北北西

元町公園プールは、みなとみらい線 元町・中華街駅から、徒歩8分ほどの場所にあるプールです。

公営プールなので、利用料金がリーズナブルなところがよいですね。

利用料金は、次のようになっています。

  • デイタイム(9:00~18:00):200円/1時間
  • ナイター(18:00~21:00) :300円/1時間

みなみらいスマートフェスティバルでは、プールサイドで花火を観賞した後、プールに入って涼むことができるのもよいです。

住所神奈川県横浜市中区元町1丁目77−5
アクセスみなとみらい線 元町・中華街駅 アメリカ山公園口から 徒歩8分

まとめ

というわけで、みなとみらいスマートフェスティバル2024花火の穴場スポットについてまとめてみました。

みなとみらいスマートフェスティバル2024の花火を、無料で見れる穴場スポット18選は、次のようになっています。

  • 中央卸売市場周辺
  • 高島水際線公園
  • 赤レンガ倉庫
  • 横浜ベイクォーター6階 ベイガーデン
  • ポートサイド公園
  • クロスゲート屋上庭園
  • 北仲通北第一公園
  • YOKOHAMA AIR CABIN 桜木町駅
  • 横浜北仲ノット46階 展望フロア
  • 北仲通北第二公園
  • うみそらデッキ
  • 山下公園
  • 野毛山公園
  • 港の見える丘公園
  • 唐沢公園
  • 大黒大橋
  • 大黒プロムナード
  • 大黒ふ頭中央公園

そして、みなとみらい花火2024を、有料で見れる穴場スポット3選は、次のようになっています。

  • 万葉倶楽部
  • 横浜ランドマークタワー スカイガーデン
  • 元町公園プール

穴場スポットと言っても、最近ではよく知られてきて、混雑する場所もあります。

混雑しそうな場所は、早めに場所取りをしてみるとよいですね。